ハサミで一粒ずつ切り離すから
房のままより長持ち。
自分や大切な人への贈り物に
そのときに収穫できるさまざまな品種のぶどうの粒をハサミで切り離し、パック詰めしました。
消毒を一切行わず、肥料をやらず、自然の力だけで育て上げた葡萄のパックは、宝石箱のようにかわいらしいだけでなく、タッパーなどの密閉容器に即日入れ替えて冷蔵保管すると、房のままよりも長くもちます。
屋外で食べたい、オフィスや会議のシーンでつまむのにも向いています。
もちのよさは到着予定日に密閉容器に移し、冷蔵保管するときに可能です。常温に放置したままで長持ちは無理です。
畑にはいきものがいっぱい。
「こんな畑はじめて見た」
同業者からよくいわれます
農薬を散布しないせいでしょうか。畑には何種類もの蜘蛛がたくさんの巣をはり、鳥が地面をついばみ、枝には青大将(へび)やらカエルやらにぎやかです。
そんなにぎやかな自然の農園から、「紫のぶどう」の藤稔、ピオーネ、紫玉、伊豆錦と「緑のぶどう」のハニービーナスかシャインマスカットから、発送時期に美味しく実っているものを詰め合わせます。
時間をかけてゆっくり育てる。
完熟を待つ。
自然の美味しさをはぐくむ方法
農作物の中でも特に果物は、肥料をたくさん与えることと、摘果を多くすることで果実を太らせ、みための良さにこだわる傾向があります。
当園はそれを行いません。
当園のぶどうは甘さがしつこくなく、体にスッと入るのでいくらでも食べられる、とのお声をたくさんいただきます。子供が夢中で食べたとのお声も。
無肥料が理由かと想像しています。自然に作られた食べ物、体に抵抗なく入るものを小さなお子様ほど、本能的に体が受け入れるのかもしれません。正確なことはわかりません。
栽培期間中、保温を一切しないのも普通ではないことです。ゆっくり育った作物は美味しくなるといわれます。
肥料を投入しないことで、農薬を使わなくてもすむ環境を作る。
成長は遅くとも、強い葡萄をめざして
作物は内部にもつ力をフルに活用し、持てる潜在力を総動員して根を伸ばし、
滋養やエネルギーを得ていきます。
堆肥、化学肥料、除草剤、殺菌剤、殺虫剤を使っていないことが原因か
体にすっとしみこんでいく、食べると元気になるというお声を多くいただきます。
酸味とのバランスがよく、「ベタっとした甘さがない」「いくらでも食べられる」とのお声も。
完熟収穫ですので体を冷やさず、消化吸収がよいです。
お子様や療養中のかた、疲れを感じているかたには特におすすめします。
●長持ちの理由●
葡萄は「洗わず、すぐに」「手ではなく、ハサミを使い」、果実と軸をつないでいる「緑色のポチっとした部分ごと」、「タッパーウエアなどで密閉保存」すると、冷蔵庫に入れれば2ヶ月はおいしい状態が保たれます。(三重県の農業研究所HPより)
一粒一粒大変甘味が強くとても美味しい葡萄でした。
色々な種類のぶどうがいっぺんに味わえるのも、お得感がありました。
二人暮らしで食べ切れるかなどの心配をよそに3日ほどであっという間に食べてしまいました。
来年もお願いしたいと思ってます。
一粒一粒大変甘味が強くとても美味しい葡萄でした。
色々な種類のぶどうがいっぺんに味わえるのも、お得感がありました。
二人暮らしで食べ切れるかなどの心配をよそに3日ほどであっという間に食べてしまいました。
来年もお願いしたいと思ってます。
ありがとうございます。
ブドウの粒で入っていますので、房換算するとそれなりに入っていますが、
無駄にするところが少ないので、ふじこ様がおっしゃることに同意です。
今後ともよろしくお願いいたします。